

PR イベント企画 コンサルタント
概要
- 事業内容
- PR、イベント企画、コンサルティング及び関連事業
- 所 属
- 日本イベント学会(個人会員)
- 取引先(日本)
- 株式会社JUNKO KOSHINO、日経BP 社、TV バンク
大阪市立大学、近畿日本ツーリスト
- 取引先(中国)
- 上海テレビ、上海社会科学院、上海美術館、上海世紀出版グループほか
- 連 絡 先
- 〒133-0043 東京都江戸川区松本1-3-2-303
Tel:03-5879-3589
沿革
- 2000年
- 上海商務株式会社を設立、日本語情報配信を開始。
- 2001年
- WEB+イベント連動プロジェクト「PROJECT SHANGHAI」を開始。
- 2002年
- フィンランドアーティスト“SOILE 展”を企画運営(上海美術館が主催)。
日中国交記念として、“KIN DAII 新中国ライブツアー”を企画(上海、北京)。
- 2003年
- 上海万博を紹介するプロジェクト「万博PROJECT」を開始。電子版「CITY 上海」(日本語)を発行。
日本IT 関係者向けの中国視察ツアーを企画実施(北京、上海。近畿日本ツーリストが実施)。
京都府及びベンチャー企業の上海訪問を協力。
- 2004年
- イベント企画とPR を事業中心として、株式会社PRESS JAPAN に社名変更。
関西中小企業上海事務所“上海神戸館”と事業提携。
「2005年日本国際博覧会」中国語PR 誌を発行(愛知万博パートナーシップ登録事業)。
同年、愛知県が上海で行われた「愛知万博プレス」に協力。
- 2005年
- 愛知万博を取材、上海F1弁護士事務所の来日斡旋。
民間団体“日中万博イベント交流フォーラム”を発足提案。
- 2006年
- 中国テレビドラマや書籍の日本版権代理を開始(代理するドラマはGyaO とYahoo 動画で放送され)。
「中国の赤い富豪」の出版協力(発行:日経BP 社)。
三菱電機と中国清華大学などの産学連携を取材協力(取材記事は‘Forbs 中国’に掲載)。
第六回上海ビエンナーレに協力(上海美術館が主催)。
- 2007年
- 「馬雲のアリパパと中国の知恵」の出版協力(発行:日経BP 社)。
日本アニメ声優ライブコンサートを企画実施(上海テレビアニメチャンネルが主催イベント)。
- 2008年
- 上海万博調査・交流ツアーを企画実施(日本イベント産業振興協会など五機構後援)。
東京、大阪帝国ホテルジャズイベント(インペリアル・ジャズ・コンプレックス)を協力。
上海テレビが主催イベント、08’China Fashion Awards、ファッションデザイナーのコシノ ジュンコ氏を推薦、ショー企画。
上海テレビの番組-「魔法天裁」に、審査員のコシノ ジュンコ氏と愛知万博チーフプロデューサーの牧村真史氏を推薦し、コーディネイトを務める。
- 2009年
- 大阪市が主催する交流ツアー、「上海・大阪クリエーティブミーティング」(上海社会科学院)をコーディネイト。
上海テレビが主催イベント、星尚大典、Hello Kittyデザイナー山口氏と07 ミスユニバースの森理世氏を推薦し、コーディネイトを務める。
上海テレビと共同で日本の観光PR番組を企画、「星尚之旅」日本篇(観光庁後援)が上海で7 週間放送取る。
- 2010年
- 日本、中国の中小企業ビジネス活性化ための経済誌「日中経済人」を発行準備。
主な実績
●取材

05年愛知万博会場、坂本春生副会長を取材

B2B 大手アリババの馬雲氏を取材

06、07 年三菱電機と中国清華大学における産学連携を取材(フォーブス中国版連載)
●出版関連

06 年出版、発行先:日経BP 社

07 年出版、発行先:日経BP 社

05 年愛知万博中国語PR 誌を発行
●イベント企画

08 年、上海ジャズ新鋭の来日をコーディネイト(東京、大阪帝国ホテル主催ジャズイベント)

07 年、上海で日本アニメ声優ライブを企画

08 年、コシノ ジュンコ氏等と上海テレビにて

コシノ氏のファッションショウが上海テレビで生中継される

08 年10 月、上海テレビの生中継番組に、牧村真史氏を推薦し、コーディネイトを務める

フィンランド画家ソイレ展企画運営(上海美術館)

09、中国エンターテイメントのビッグイベント、「星尚大典」の日本出演者のコーディネイト

09、「星尚之旅」(上海テレビと共同企画番組、日本観光庁後援)
●イベント企画

「上海万博調査・交流ツアー」企画(08 年4 月)

上海の日本農製品実態調査協力

09 年、「上海・大阪クリエーティブミーティング」(上海社会科学院)をコーディネイト

07 年、上海「死海」プロジェクト企画
