日中経済人CHINA JAPAN BUSINESS ONLINE
日本と中国の中小企業を結び、広範囲な経済情報を収集
日本語と中国語を併記して発刊する日中情報共有ハイブリッドビジネス誌
両国で連携する経営者に向けたビジネスコミュニケーションツール
2011年2月創刊
銀座トマト代表のかつみちえこ氏(後編)
銀座トマト代表のかつみちえこ氏(前編)
日中国交正常化40周年記念作品 映画「女優」
知る!日本のReal就活事情セミナー
楽山ハイテク開発区日本工業園投資説明会
2012年中国四川省経済貿易協力セミナー
知る!日本のReal就活事情セミナー6月24日開催
日中国交正常化40周年企画
「SMILE FOR 東北-ボランティア」に同行取材
横浜シルク博物館 春の特別展
中国、南寧市の日本街「日本園」が9月末オープン!!
林丹丹の出演舞台「黒蜥蜴(くろとかげ)」
假屋崎省吾 花・ブーケ教室
THE WIND OF ASIA アジアの風
アジア・アライアンス時代を生きる(共生するアジア経済)![]() |
![]() |
| 4月号表紙 | 4月号目次 |
| ※画像をクリックすると拡大でご覧いただけます。 |
|
アニメ・マンガ・フィギュアといったいわゆる「オタク系」「アキバ系」コンテンツは、今や日本が世界を圧倒する「輸出産品」。一方中国でもポップカルチャー市場は右肩上がりで、独自コンテンツの海外展開など「日本に追いつけ、追い越せ」とばかりに、新進気鋭の起業家たちも徐々に頭角を現しはじめている。
![]() |
|
| 特集誌面 | |
| ※画像をクリックするとご覧いただけます。 | |
![]() |
![]() |
| 創刊号表紙 | 創刊号目次 |
| ※画像をクリックすると拡大でご覧いただけます。 |
|
GDPで世界第2位確実の中国。国民の所得水準も向上し、「食」に対する欲求も「量」から「質」へと
急速に変化しつつある。一方、貿易自由化が叫ばれる中、品質とブランドで競争に打ち勝とうとする日本の農業従事者の新しい試み。
今号ではそんな農業の新しい潮流を特集します。
![]() |
![]() |
| 特集誌面 | 掲載企業紹介ページへ |
| ※画像をクリックするとご覧いただけます。 | |